パパとベビーダンス

今年最後のベビーダンスレッスンは、
堺東駅前の堺高島屋9階「キッズサポートセンターさかい」わくわくプレイスで【パパとベビーダンス】の出張レッスンでした。
今回も少人数でしっかり感染対策をして、パパと赤ちゃんのベビーダンス。
9か月~1歳3か月の赤ちゃんとパパ、ママがご参加くださいました。
ベビーダンス考案のきっかけは・・・
実はベビーダンス考案のきっかけは、パパが赤ちゃんと留守番している時に・・・
パパのアイデアがきっかけで始まったというお話をしながら、ベビーダンスを楽しみました。
赤ちゃんに語りかけながら楽しそうなお父さん、一緒に来られたお母さんも手拍子しながら見守ってくださり、
とても和やかな雰囲気でした。
ベビーダンスは、陽気なラテンのサンバと、ゆったりとした優雅なワルツの音楽に合わせて踊り、
お家でも続けてベビーダンスで踊ってもらえるように、簡単な振り付けをして、
もうすぐクリスマスなので、♬あわてんぼうのサンタクロース、♬We wish you a merry christmasの曲に合わせて楽しみました。
パパも音楽に合わせて踊って楽しそう♪
赤ちゃんはパパの大きな抱っこでゆらゆら気持ちよさそうにおねんねしたりごきげんです。
パパの感想
・特別な体験と和やかな空間で楽しかったです。ありがとうございます。
・母親メインの教室ではなく、父親メインの教室でとてもよかったです。
・初めての参加で子どもと一緒に楽しめたので良かったです。
・家で簡単にできる遊びを知りたかったのでとても参考になりました。
みなさんベビーダンス初めてでしたが、楽しそうにダンスされていて、
イベント後も、つどい交流のひろばに来られたパパが、赤ちゃんがぐずった時に「さっそく実践!」とステップを踏む姿が
見られましたよとお聞きしてとても嬉しいです。
ベビーダンスは、抱っこで愛情も深まり、親子の心地よいスキンシップで楽しい思い出づくりができます。
赤ちゃんはパパが触れ合ってくれたことを肌で感じ覚えていますよ。
これからも、パパの積極的な育児参加のきっかけに、ベビーダンスを役立ててくださいね。
ベビーダンス教室
『日本ベビーダンス協会のプログラムは、小児科専門医監修のもと、内容・抱っこ紐装着において、安全に且つ保護者の育児観に配慮し運営しています。
通常のベビーダンスは1時間のレッスンで、
はじめに赤ちゃんと触れ合い遊びの時間や、ママのストレッチ、お一人ずつ抱っこ紐の正しい装着、姿勢チェックなども行います。
もっと踊ってみたいと思った方は、ぜひお近くの教室にも遊びに来てくださいね。